宮古島産アロエベラ生葉2kg
アロエの郷、宮古島の契約農家が太陽光の下で科学肥料を使わず路地栽培したアロエベラの生葉です。
皆様の健康と美容に習慣つけてお使い下さいませ。

今年は1月、2月の異常気象で生葉が大きく育っておりません
8月位まで1枚あたりの大きさは500g位です。ご了承下さいませ。
*下の説明文は最盛期の品です。
宮古島産 アロエベラ生葉
お届けのアロエベラ生葉は2枚から3枚位になります。
今は内地でも栽培さていますが、見てすぐわかる違いは大きく肉厚です。大きい物だと1,500g位のもあります。
宮古島のサンサンと輝く太陽の違いでしょうか!?それとも栽培農家の“おばぁー”や“おじぃー”達の愛情の違いでしょうか?
アロエベラは捨てる所はありません
皮は千切りにして、乾燥。お風呂に入れてもよし、ホワイトリカーに漬けるもよし、お好みでお使い下さいませ。

●御注意!
・他の商品と混載できません。1ヶ口の発送となります
他の商品をご注文を頂いた場合は2ヶ口となりますので、表示されなくても別途送料を請求させて頂きます。

●アロエベラのお召し上がり方
・そまま食べてもよし、ヨーグルトをトッピングしても良し、お好みでお召し上がり下さい。
*アロエベラの簡単な下ごしらえ、レシピーを同封しておりますのでお役立て下さい。
●店長のおすすめの召し上がり方
・密封容器に下ごしらえをしたアロエベラを“りんご酢”で浸します。好みでハチミツを適量入れてください。1日〜2日で出来上がりです。
●保存方法
・新聞等で包んで二週間位常温で保存できます。
・冷蔵庫保管で約1ヶ月間保存できます。
●お届けまで
・一週間ほど掛かります。

アロエベラまめ知識
●アロエ(蘭: Aloë)?
・アロエ科アロエ属の多肉植物の総称。
・現在までに300種以上が知られている。アロエ属全体としては原産地はアフリカ大陸南部、およびマダガスカルに集中している。
●日本の主たる産地
・九州、瀬戸内海、伊豆、千葉と主に太平洋側に多く自生している。
・日本ではキダチアロエとアロエベラが多い。
●アロエベラ? (''A. vera'')
・食用は外皮を剥いたゼリー質が使用されている。
・ほぼ全種がワシントン条約で保護されるアロエ属にあって唯一栽培種として例外措置されている。
・花は黄色で、[葉]は長く株の中心部の葉が成長し、外側の葉は成長に伴い枯死する。寒さには弱い。
*生物なので返品は御容赦下さい。
業務様で定期にお使いの方は価格等別途商談致します
メールかFAXでお問い合わせを下さい。
おすすめ商品
-
宮古島産モリンガ茶
混ざりものなし。モリンガの葉だけを収穫して製造しています。 愛情を込めた有機肥料栽培をしております。 原料を栽培から製造まで行っております。
690円(税込)
-
押川シークワーサー果汁100% 500ml×6本
健康・長寿の村沖縄県大宜味村押川の、のどかな自然の中で丹精込めて育てたシークワーサー果汁です。
12,000円(税込)
-
川満さんのノニ果汁ノニパワー
3本購入で送料、決済手数料です。無料!
農薬不要原料使用!宮古島のノニ生産農家手作り果汁原液です。3,350円(税込)